神社

【パワースポット】清正井戸への行き方やご利益は?

投稿日:


清正井戸は芸能人が携帯の待ち受けにしたことで運気が上がったということで数年前に話題になりました。清正井戸の行きかたやパワースポットのご利益についてまとめました。

スポンサーリンク

清正井戸は明治神宮の敷地内にある

パワースポットとして一躍有名になった清正井戸ですが、所在は、明治神宮の敷地内「明治神宮御苑」の中にあります。
明治神宮は東京都渋谷区代々木にあり、JR山手線 原宿駅、もしくは東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅が最寄り駅となります。
他にも近くの駅はありますが、この二つの駅のどちらかだとすぐ近くに明治神宮があるので、JRもしくは東京メトロ千代田線・副都心線を利用することをお勧めします。

明治神宮の敷地はとても広く、初めて行く人はきっとその広さに驚くことでしょう。

清正井戸への行きかた

明治神宮の大きな鳥居をくぐり南参道と呼ばれる参道を歩いていきます。
5分くらいは歩きます。
道なりに歩いていくと、さらにもう一つ鳥居をくぐり歩いていくと明治神宮御苑の北門入り口があります。
そこが一般の人の入り口となり、入場料を支払い、中に入ります。
入場料は大人500円です。

ここまで結構な距離を歩きます。

明治神宮の全体の地図はこちらです。

上記の地図で行くと二つ目の鳥居、「日本一の大鳥居」と書いてある鳥居のところで左に曲がっているようになっていますが、道幅が大きいので、道なりに進んでいく感じになります。

2つ目の鳥居をくぐってしばらく歩くと左側に御苑の北門入り口があります。

スポンサーリンク

清正井戸は明治神宮御苑のどこにある?

ここまで来て、やっと清正井戸につく、と思うかもしれませんが、明治神宮御苑のどこにあるのでしょうか?
明治神宮御苑の全体地図はこちらになり、清正井戸は一番奥にあります。
地図に赤丸をつけているところです。

この地図は入り口で入場料金を払うともらえます。

入り組んだ道を歩いていくと一番奥に清正井戸があります。

いまでこそ、入り口は行列にはなっていませんが、井戸のところは、まだ数人の人がいて、順番に写真を撮る形になります。

水は、現在は飲料用にはなっていないので、飲まないでください、と注意書きがあります。

水は、透き通っていて、とてもきれいです。

屋根などもないのに、この透明具合は素晴らしいとしか言いようがありません。

確かに、この透明な井戸には何かのパワーがあるような気がします。

清正井戸の待ち受けで効果は?

清正井戸の写真を携帯の待ち受けにするといいと聞いて、写真を撮りに行ってきたのですが、効果は?というと、単なる偶然なのかもしれませんが、確かに仕事がうまくいったり、収入アップしたりと、その後の運気はアップした気がします。

もちろん、個人差もあると思いますし、タイミングが合っていただけなのかもしれませんが、私の場合は、その後の運気アップになった気がするので、写真を撮りに行ってよかったな、と思っています。

まとめ

パワースポットで有名な清正井戸は明治神宮の敷地内にあります。

明治神宮に行くにはJR山手線・原宿駅、もしくは東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅が分かりやすいです。

明治神宮の中の明治神宮御苑に清正井戸はあります。

東京に行く機会があれば、ぜひ、明治神宮の清正井戸を見に行かれてみませんか?

 

スポンサーリンク

-神社
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊川稲荷東京別院の金運アップのお守り融通金のいただき方と返し方

豊川稲荷東京別院は東京のパワースポットとして有名な場所。縁結びや縁切りのご利益以外に金運アップの守りのご利益がすごいのです。芸能人でお財布に入れている人も多いとか。どんなお守りなのか、いただき方や返し …

櫻井神社本殿

櫻井神社へのアクセスは?二つの御朱印と楠パワー!二見ヶ浦の夫婦岩

福岡のパワースポットで嵐ファンが多く訪れるという縁結びの櫻井神社から二見が浦へ行ってきました。 櫻井神社は、福岡に住んでいてもアクセスが悪いのでなかなか行く機会がないところです。 スポンサーリンク 交 …

愛宕神社の出世の石段、帰りは注意が必要・御朱印・猫に会うとラッキー

スポンサーリンク 愛宕神社は総本山は京都ですが、全国に約900社あると言われています。 その中でも東京の愛宕神社は鳥居をくぐった後に上っていく階段が「出世の石段」と言われ、この階段を上ると出世をする、 …

藤守の田遊びは静岡県焼津市大井八幡宮。いつ?見どころと駐車場情報

スポンサーリンク 静岡県焼津市にある大井八幡宮の「藤守の田遊び」は春に行われる祭事のことです。 昔からの形をそのまま残していることにより重要無形文化財に指定されているのです。 昔ながらの夜を徹してのお …

神社での参拝の正しい方法とは?お守りやおみくじは参拝の前?後?

スポンサーリンク お正月の初詣以外にもパワースポット巡りや観光、お願い事がある時などで神社に行く機会は一年を通して何回もあることでしょう。せっかく神社へ行くのなら正しい参拝の方法を覚えて、しっかりとご …