端午の節句

端午の節句に鯉のぼりを飾る由来と意味は?マンションで飾るには?

投稿日:2018年4月2日        


端午の節句に鯉のぼりを飾るのはなぜでしょうか?5月5日に鯉のぼりはつきものと、思っていますが、なぜ鯉のぼりを飾るようになったのか?由来と意味をまとめました。そして、一戸建てではなくアパートやマンション住まいでも男の子がいるから鯉のぼりを飾りたい場合はどうしたらよいのか?を紹介します。

スポンサーリンク

⇒端午の節句で初節句、鯉のぼりや兜を飾るのはいつ?祝い返しは必要?

端午の節句に鯉のぼりを飾る由来は?

屋根よりた~かい こいの~ぼ~り~・・・と子供のころに歌っていたのを思い出します。

五月のゴールデンウイークが近くなってくると、男の子がいる家の庭先には鯉のぼりがたっていたものです。

最近はマンションが立ち並び、一戸建ても大きな庭の家を見かけることは少なくなってきました。

それでも、郊外へ行くと、庭先に鯉のぼりを立てている家を見かけます。

端午の節句鯉のぼりを飾るのはなぜなのでしょうか?

それは、中国の「後漢書李膺伝(りようでん)に書かれている故事がもとになっているのです。

黄河の上流に「竜門」という激流があり、その下には多くの鯉が集まっていて、ほとんどの鯉はその激流を上ることができなかったところ、この激流を登って龍になった鯉がいるというのです。

そのことから、成功のために乗り越えなければならない関門を「登竜門」と呼ぶようになったのです。

緋鯉の赤は富を、水はお金を表し、どちらも「流れる」ことから縁起物とされています。

日本では、江戸時代、端午の節句に武家が家紋を入れた旗指物や幟(のぼり)などの武具を玄関に並べて立てていたのが端午の節句の飾りの始まりですが、
これを真似て庶民が、中国の故事より立身出世のシンボルとされている鯉をイメージし、男の子の節句とされている端午の節句の日に鯉のぼりを飾るようになったのが鯉のぼりの由来とされています。

 

端午の節句に飾る鯉のぼりの意味は?

鯉のぼりは、上から天球、矢車、吹き流し、真鯉、緋鯉の順番に飾ります。
鯉のぼりの飾りの意味を紹介します。

天球

矢車の車輪の中央部についている回転する球体のこと
神様を招くためのもの

 

矢車

鯉のぼりを飾るポールの先端に必ずついている車
風が吹いて回るようになっているが、その時にカラカラと音が鳴る。
魔よけの意味もある

 

吹き流し

古代中国の五行説に由来している。
五行説からの五色の吹き流しは滝や雲になぞらえてある。
その五色があらわすのは
青・・・木
赤・・・火
黄・・・土
白・・・金
黒・・・水
となっており、この五つの色には邪気を払う霊力があり鯉を守っているのです。

 

真鯉

真鯉の黒は五行説の黒
命を支える水の意味を持つ
大きく貫禄がある父の立場

 

緋鯉

緋鯉の赤は五行説の赤
命を育む夏や知恵の火の意味を持つ
子を育てる母の立場

 

子鯉

子鯉の青は五行説の青
春の木を意味する
すくすくと成長するようにとの願いが込められている。

 

男の子が複数いる家庭では子供の数だけ鯉を増やすところもあるといいます。
その際に鯉に子供の名前を入れる場合もあります。

スポンサーリンク

鯉のぼりをアパートやマンションでも飾るには?

鯉のぼりの意味を考えると、男の子がいるならば端午の節句には鯉のぼりを飾りたいですよね。
でも、住まいが一戸建てで庭がないと無理だとあきらめていませんか?
今では、アパートやマンションに住んでいる家庭の為にベランダに飾れるような少しコンパクトな鯉のぼりもあるのです。

ベランダなので、風が吹いているときはいいけれど、風が吹かない時はベランダ越しに下の階のベランダにまで垂れ下がってしまう、ということのないように鯉のぼりの長さを考える必要はありますが、これなら、アパートやマンションで庭がなくても鯉のぼりを飾ることができますね。

ただ、飾ったり、片付けたり、が面倒な人もいるかもしれません。
そういう時は室内にこんな鯉のぼりの飾りもいいかもしれませんね。

 

 

まとめ

端午の節句に男の子の成長や出世を願って飾られるようになった鯉のぼり。
昔の人の願いを引継ぎ、我が子の成長や出世を願って飾ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク

-端午の節句
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

端午の節句で初節句、鯉のぼりや兜を飾るのはいつ?祝い返しは必要?

端午の節句で初節句を迎える赤ちゃんがいる場合、今後の健やかな成長を願ってお祝いを盛大にする場合がありますよね。 初めての赤ちゃんで初節句、どのようにお祝いをし、お祝いをいただいた場合はお祝い返しが必要 …

端午の節句の飾りは鯉のぼりと兜だけではない!種類と由来や意味は?

端午の節句といえば、鯉のぼりや兜飾りをイメージしますよね。桃の節句(お雛祭り)の時はお雛様ですが、端午の節句の飾りは鯉のぼりと兜だけではないんです。 ひな祭りの雛飾りに比べるとその種類は豊富です。端午 …