結婚式

結婚式、入学式、卒業式などで着物を着る時に必要な小物を画像で紹介

投稿日:2018年4月6日        



和服っていいな、着物着たいなと思っている人にとって、結婚式や子供の入学式、卒業式は着物を着るのに持って来いの機会ですよね。

でも、イザ、着物を着る時に、必要な小物ってなに?家にあるけど何に使うのかわからない、という方のために着物の着付けに必要な小物を画像付きで紹介します。

スポンサーリンク

着物を着る時に必要な小物

結婚式に招待されて、とか子供の入学式や卒業式で、せっかくなら着物を着たい、家にあるもので必要な物が添え追っているのかわからない、かといって何を買い足せばいいのかもわからない・・・

そういう方のために画像付きで着物を着るために必要な小物を画像付きで紹介します

肌襦袢

着物用の下着です。

汗を吸い取る役目をします。

肌襦袢と裾除けに分かれているものが理想ですが、ワンピースタイプになっているものもあり、一枚で済むということもあり、人気です。

こちらがワンピースタイプのものです

一枚あれば、浴衣の時も使えますので、便利です。

 

足袋

着物を着る時は履物が草履になります。
結婚式や入学式、卒業式といった正式の場に出席する際は白足袋を着用します
足袋は「こはぜ」という金具で留めるようになっています。
4枚こはぜと5枚こはぜがあり、正式な場では5枚こはぜのものを使います。
理由としては、5枚こはぜのものは4枚こはぜに比べて足首部分が長くなっていますので、歩いたりするときに足首が見えにくいからです。
伸びるストレッチ素材のものも出回っていますが、滑って草履で歩きにくいので、綿素材のしっかりしたものを選びましょう

 

補正用のタオル

着物を着る人の体型にもよりますが、フェイスタオルくらいの大きさのものを4枚は用意しましょう。
全部使うかどうかは、着付け師にお任せくださいね。
足りないよりは余った方がよいくらいの気持ちで用意してください。
この補正は、「自分は太っているからいらない」という判断はしないでください。
補正用のタオルは、腰ひもを苦しくないようにする、という役目もありますし、体の出ているところを引っ込んでいるところの高低差をなくすために使います。
必ず準備するようにしてくださいね。

腰ひも

着物を着る時に長さを調節して止めます。
最低でも3本、長襦袢が自分の着丈よりも長い場合は4本必要です。

出来れば綿素材のものが着物が滑らずにしっかりと止まります。
楽だからという理由でゴムのウエストベルトを持って来られる方がいますが、着なれていないと着崩れの原因になりますので、着物を着なれていない場合は腰ひもをおすすめします。

伊達締め

長襦袢や着物を腰ひもで止めた後、着崩れしないように上から抑える幅広の紐です。
これも、滑りやすい素材やシャーリングの入っているものだとお値段的には安いのですが、着崩れ安くなります。
出来れば正絹のものを選びましょう。
こちらは2本必要です

襟芯

長襦袢の半襟に入れて使います。
着物の衿をしわにならないように張りを与えるものです。

夏用の薄くて弱いものを結婚式用や卒業式、入学式用の着物を着る時に持ってくる方がいますが、プラスチックでしっかりとしたものを用意するようにしてください。

長襦袢

着物の下に着ます。
襟に張りを持たせたり、着崩れをしにくくします。
通常、着物に合わせて作りますので、レンタルの場合は長襦袢もついていることがほとんどですが、まれに、着物と帯だけしかレンタルしないお店もありますので、事前に確認しておきましょう。
ご自分の着物の場合は、長襦袢があるかどうかしっかりと確認をしてください。

また、長襦袢に半襟が付いているかどうかをしっかりと確認してくださいね。
長襦袢の襟は、通常、汚れたら取り換えて使いますので、最初はついていない場合がありますし、保管するときに外して保管する場合もありますので、半襟が付いていなかったら、当日までに襟につけて持っていくようにしましょう。

 

帯枕

帯を結ぶときに使います。
結婚式や卒業式、入学式で着物を着る時は通常「二重太鼓」という結び方が正式となりますので、お太鼓の山を作る時に必要になります。

帯揚げ

帯枕の紐を隠します。
帯揚げはこんな感じで使います

 

 

着物と帯に合わせた色合いにするとよいでしょう

帯締め

後ろで帯をお太鼓の形にしっかりと支えてくれます。
今感じで使います

これも、着物と帯に合わせた色合いで大丈夫です。

帯揚げと帯締めを色を合わせてセットで持っておくと後々使い勝手が良いのでお勧めです

以上で着物を着る時に必要な小物です。
これに、着物と帯を着つけて仕上がりになります。
着物と帯に関しては、TPOに合わせたものを選ぶようにしましょう。
着物と帯のTPOについてはまた別記事で書きますね。

では、素敵な着物の時間をお過ごしくださいね

 

スポンサーリンク

-結婚式
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚式に出席するための服装で50代女性が着るのはなにがいい?

結婚式・・・人と人が繋がり家庭をもち、未来へつながる大事な出発のセレモニー 世知辛い世の中でも、こういったおめでたい話は本当に心がほっこりしてくるものです。 親戚だけではなく、お友達や知り合いの結婚式 …