暮らし

梅雨の布団ダニ対策におすすめの予防スプレーとダニ取りシートの使い方は?

投稿日:2018年4月7日        


暖かくなってきて梅雨の時期が近づくと、そろそろ気になってくるのがダニですよね。
ダニは「刺す」ということもありますが、アレルギーの原因になることも多いので、できるだけ対策をしておきたいですよね。
やはり気になるのは布団のダニ対策ですよね。
一度増えだすとあっという間に増殖するダニの対策にスプレーやシートが効果的です。その効果や使い方をまとめました。

スポンサーリンク

梅雨のダニ対策いつから始めるのが効果的?おすすめの対策は?

ダニは一度増えだすと、その数はあっという間に増殖していきます。

特に、気温25度、湿度60%以上になると急激に繁殖しだします。つまり、梅雨の時期がダニにとっては絶好の繁殖シーズーンというわけです。

気温が上がり、湿度が上がるとダニの増殖は加速します。目に見えないくらいの大きさのダニが布団にびっしり!

そう考えるとぞっとしますよね。

出来れば、ダニが増殖する前に、なんとか対策をしておきたい所です。

それでは、ダニ対策を始めるのはいつくらいから始めるのがよいのでしょうか?

やはり、気温が上がってきて、湿度が高くなる梅雨入り前にダニ対策を始めておく必要があります。

対策としては、こまめな掃除と換気が一番です。

出来れば、布団は天日干しよりも乾燥機にかけてダニを退治し、掃除機で吸い取る、というのが布団のダニ対策の一番お勧めです。

ダニ対策として、天日干しはあまり効果がないといわれています。

その理由は、ダニ退治のための温度は50度以上が効果的で、布団を天日干しにする場合、真夏であっても、50度以上になるのは表面付近だけなのです。

生きているダニは、自分を守るために表面から離れ、奥に潜り込んでしまいます。

そのことにより、布団の中までしっかりと温度を上げることができる布団乾燥機を使用することがダニ対策にとっては効果があるといえます。

しかし、いくら効果的とはいっても自宅に布団乾燥機を持っていない限り、毎日乾燥機に掛ける、ということもなかなか難しいですよね。

近くにコインランドリーがあったとしても、費用もかさみます。

そこでお勧めなのが予防&退治スプレーとダニ取りシートです。

ダニの予防&駆除スプレーの効果は?

ダニの予防&駆除スプレーというのが発売されていて、これがダニ対策に効果的です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダニアース スプレー ハーブの香り 300mL
価格:770円(税込、送料別) (2018/4/16時点)

ダニは、ほんの数匹からあっという間に何千匹、何万匹と増殖します。

仮に布団を乾燥機にかけても、完全に退治してしまうことは出来ないので、すぐにその数は増殖してしまいます。

ダニ予防&駆除スプレーをした後に掃除機をかけるという2ステップでダニを駆除し、その後のダニの繁殖を抑える効果が期待できるという優れものです。

 

べたつきが少なくてすぐに乾くので、布団やベッドのマットレス、枕に使うことができますので、こまめに布団を乾燥機に掛ける必要がありません。

スプレーの成分は人や動物に安全性の高い成分を使ってあるので、赤ちゃんやペットがいるおうちでも安心です。

 

効果は、使い始めは1~2週間くらいで、継続して使うことによって3~4週間の効果が期待できるというから、忙しいママにもお勧めです。

スポンサーリンク

ダニ取りシートの使い方は?

ダニ対策をしていても、完璧に駆除してしまうことは難しいといわれています。
そして、ダニが活発に活動するのは夜間の時間帯です。
ダニが活動している時間帯にお勧めなのが、ダニ取りシート。

お布団の下に敷くだけで、活発に活動しているダニを駆除することができるのです。

このシート自体がダニを捕まえるので、お布団にダニが残ることなく、捕獲し、その数を減らすことに効果的です。

使い方は、布団やカーペット、ソファなどダニが気になるところの下に敷くだけなんです。

ただし、置き場所を間違えてしまうと、逆にダニに刺されてしまう可能性がありますので、ダニ取りシートを置く場所には注意が必要です。

ダニ取りシートは甘い香りでダニを引き寄せます。
・・・ということは、ダニ取りシートの周りにダニが集まってくるということです。

ですので、ダニ取りシートの近くでうっかり寝てしまう、ということになると、人の体温に反応して、ダニに咬まれてしまう、という可能性があるのです。

特に使い始めのうちはダニの数も多い時だと思いますので、布団の人が寝るところの真下にダニ取りシートを置かないように気を付ける必要があります。

足元などの端の方に敷いてダニをおびき寄せるようにしたほうがよいでしょう。

まとめ

ダニにとって気温と湿度が上昇する梅雨の時期は増殖する絶好のチャンスです。

梅雨の時期が始まる前から、ダニ予防をすることによってダニに咬まれることやアレルギーの原因になるアレルゲンの除去の対策をしておく必要があります。

ダニ対策は、予防と駆除、増殖を抑制するということからスプレーやダニ取りシートなどを使って手軽に始めてみましょう

スポンサーリンク

-暮らし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしの新生活、家電は購入する?レンタル?どっちがお得?

スポンサーリンク 入学、入社、転勤などで新しい環境で実家を離れ、晴れて一人暮らし!しかし、引っ越しには何かとお金がかかるもの。生活必需品といってもいいくらいの洗濯機や冷蔵庫電子レンジにテレビなどの大型 …

とげぬき地蔵の飲むお札御影のご利益と使い方、値段は?

  スポンサーリンク 東京巣鴨にある「とげぬき地蔵」。 古くからここのお札を飲むと痛いところが治る、と信仰されています。 お札を飲むとはどういうことなのか? なぜそんなお札があるのか?ご利益 …

小寒っていつでどういう意味?イベントや食べるものは何?

小寒とは二十四節気の中のひとつです。寒の入りとも言われていてこの日から冬の寒さが本格的に厳しくなる時期とされています。 小寒の時期は年明け早々なので、寒さが厳しくなる時期とはいえ、まだまだ松の内。お正 …

節分で恵方巻を食べる理由と恵方巻以外の行事食はなに?

節分に恵方巻を食べるというのは最近定着しつつある習慣ですが、恵方巻は企業の戦略で広まったという説もあるくらい最近の話。 それでは昔から伝わる節分の行事食は何があるのでしょうか? 地域によってそれぞれ風 …

大掃除は年末のいつからいつまで?やってはいけない日と外国事情

スポンサーリンク 年末が近づくといつも気になるのは大掃除。ただでさえ年の瀬も迫ってくると世間はあわただしく気ぜわしい12月なのに、大掃除のことも気にかかり、なかなか手が回らない、という場合もありますよ …