年間行事 料理 暮らし 節分

節分で恵方巻を食べる理由と恵方巻以外の行事食はなに?

投稿日:2017年12月2日        


節分に恵方巻を食べるというのは最近定着しつつある習慣ですが、恵方巻は企業の戦略で広まったという説もあるくらい最近の話。
それでは昔から伝わる節分の行事食は何があるのでしょうか?
地域によってそれぞれ風習に違いはあるようですが、主だったものをまとめてみました。

スポンサーリンク

節分で恵方巻を食べる理由は?

節分と言えば、恵方巻を食べる、というくらいすっかり節分の行事食として定着している恵方巻ですが、
恵方巻を食べるようになったのは意外に歴史は浅いようです。
江戸時代から行われていたという説もありますが、昭和になってから関西方面で花街でのイベントのひとつで商売繁盛を願い開催されていた遊びにお寿司屋さんがのっかり、1980年代になり、コンビニなどの企業が大々的に売り出したとされるのが有力な説のようです。
確かに、私が子供の時は恵方巻って食べていなかった気がします。
恵方を向いて無言で食べると願いが叶うという、一種のおまじない的な感じがしますね。

 

節分で恵方巻以外の行事食は何?

それでは、昔から伝わっている節分の行事食、恵方巻以外では何かあるのでしょうか?

けんちん汁

関東ではけんちん汁を食べるという地方があるようです。
けんちん汁は節分の時だけではなく、初午やえびす講でも冬の行事食として親しまれている家庭料理です。

けんちん汁は根菜類がたくさん入っていて、冬の寒さに冷えた体を温めてくれる食べ物です。

 

 

定番!けんちん汁♪
定番!けんちん汁♪

料理名:けんちん汁
作者:∂ネコの手∂

■材料(4人分)
鶏胸肉 / 1枚
れんこん / 1節
にんじん / 1/4本
こんにゃく(あく抜き) / 1/2枚
まいたけ / 1/2パック
油揚げ / 1枚
麺つゆ(本つゆを使いました) / 100cc
水 / 600cc
三つ葉 / 適宜
サラダオイル / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
結構手抜きなけんちん汁♪でもおいしいよ☆

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

スポンサーリンク

こんにゃく

四国を中心にこんにゃくを食べる風習があります。
こんにゃくは大晦日や大掃除の後にも食べられることがあり、旧正月である立春の前日の節分は昔の大みそかに当たることからこんにゃくを食べるようです。
このことを「砂おろし」とよび、胃のほうき、腸の砂おろしと呼んだりすることもあります。

 

イワシ料理

鬼が臭いにおいが嫌いなことから、「臭いにおいがするイワシの頭」で兄を退治するといった風習に由来している。

 

福茶

お正月に飲まれることがある「福茶」を節分に飲みます
福茶はよろこぶにつながる昆布と松竹梅の梅が入ったお茶で豆が吉数の3粒入っている
美味しい福茶の入れ方
豆福茶
豆福茶

料理名:豆茶・梅昆布茶
作者:suikasky

■材料(1人分)
梅干し / 1個
おやつ昆布 / 1~2枚
煎り大豆 / 3粒
緑茶 / 茶さじ1

■レシピを考えた人のコメント
お茶にすると煎り大豆がやわらか食感になってほっこりします。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

まとめ

節分の風習は地方によって様々です。
流行りに乗って、恵方巻を食べるのもよいし、昔ながらの行事食を食べるのも良いでしょう。
いずれにしても、一年を無事に過ごせるように縁起を担いでいるものが多いので、あやかって縁起を担いで一難を無事に過ごせるようにしたいものですね。

スポンサーリンク

-年間行事, 料理, 暮らし, 節分
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大掃除は年末のいつからいつまで?やってはいけない日と外国事情

スポンサーリンク 年末が近づくといつも気になるのは大掃除。ただでさえ年の瀬も迫ってくると世間はあわただしく気ぜわしい12月なのに、大掃除のことも気にかかり、なかなか手が回らない、という場合もありますよ …

七草がゆでむくみや便秘の解消!七草がゆの美味しい作り方は炊飯器で!

1月7日に食べる七草がゆ。 実は女性にとって強い味方なんです。 むくみや便秘の解消などの効果がありますので、1月7日に限らず、積極的に朝食に取り入れることをお勧めします。 むくみや便秘が解消されればダ …

立冬は何の日でいつ?食べ物は冬瓜。どんな料理がある?

スポンサーリンク 立冬って何の日でいつ?何か食べたほうが良い食べ物とかあるの? カレンダーを見ていて「立冬」と書いてあるのを不思議に思ったことはありませんか? 立冬って何の日で、いつなの?立冬に食べた …

初午の意味といなりずし、伏見稲荷のしるしの杉とは?

2月に最初に訪れる午の日を初午といって特別な意味合いを持つ日となります。 初午にはどんな意味があるのでしょうか? しるしの杉や初午団子、いなりずしといった初午にちなんだ縁起物は全国で行われている行事な …

フッ素加工のフライパンで目玉焼きをきれいに焼く本当のコツはこれ!

フッ素加工のフライパン油いらずで焦げ付き肉という特徴がありますが加工が目玉焼きを上手に焼くことができないと思っている人多いのではないでしょうか? 目玉焼きがフライパンにくっついてしまってお皿に移すとき …