クリスマス 年間行事

クリスマスマーケット博多駅2017【画像】オリジナルマグカップ

投稿日:2017年11月22日        


クリスマスマーケット博多駅2017に行ってきました!

たくさんの人でにぎわっていましたよ!

2018年のオリジナルマグカップの画像あります。

美味しい食べ物や飲み物ステージでの催しなどなど、楽しさてんこ盛りでした!!

スポンサーリンク

クリスマスマーケット博多駅2017

博多駅前広場で開催されているクリスマスマーケット。

この日は昼間雨が降り、結構な寒さでしたが、仕事帰りの人たちでにぎわっていました。

クリスマスマーケットと言えばやはり、これですよね

マグカップ付きだと1000円

マグカップでのお替りで700円

お子様ならこっちのほうが喜ぶかも♪

こちらはマグカップ付きで800円

マグカップなしだと500円

食べ物もたくさんあって、おいしそうなものが多かったですね

チキンナゲット

ガレット

ピザ

テーブルと椅子が設置してあるので、座ってゆっくりできます

スポンサーリンク

これが、2017年のオリジナルマグカップです。

博多駅、天神共通なので、マグカップもっていけば、お替りの料金で飲めちゃうってことなのかな。

博多駅は左側の物しか見かけなかったですね。

そして、暖かい飲み物と暖かい食べ物で温まりながらステージでのイベントも楽しめます。

今回は女性の方が歌っていました。

そして、イルミネーションも綺麗でした。

クリスマスまで開催されているクリスマスマーケット。

博多駅でも毎年定着しつつあるイベントです。

綺麗なイルミネーションに暖かい食べ物飲み物で温まり、楽しいひと時を過ごせます。

ぜひ、ぜひ、出かけてみてくださいね

 

スポンサーリンク

-クリスマス, 年間行事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

えびす講の意味と由来は?

スポンサーリンク えびす講とはどういう意味なのでしょうか?また、日本各地で開催されるえびす講の由来は何でどんなことをするのか?などをまとめてみました。 スポンサーリンク 関連

初午の意味といなりずし、伏見稲荷のしるしの杉とは?

2月に最初に訪れる午の日を初午といって特別な意味合いを持つ日となります。 初午にはどんな意味があるのでしょうか? しるしの杉や初午団子、いなりずしといった初午にちなんだ縁起物は全国で行われている行事な …

ホワイトデーのお返しは本命彼女にはマシュマロピザで決まり!

バレンタインデーの翌月はホワイトデー。 心を込めたチョコレートをもらったら、本命彼女へのお返しは悩むところですよね。 彼女へのお返しは何がいいのか?女子からすると本命彼氏から欲しいのは「愛」 3月とは …

餅の簡単アレンジレシピ「バター餅」の作り方と通販でお取り寄せするには?

お正月に余ったお餅がいつまでも冷蔵庫の中に眠っていませんか? お正月以外に普段はなかなか食べる機会の少ないお餅ですが、驚くほど簡単にスイーツに早変わりししちゃうんです。 その名もバター餅。 バターとお …

七五三の親の服装は?着物?洋服は黒でもいい?購入?レンタル?

スポンサーリンク 三歳の子供の七五三。 初めて着物を着る子供の姿は楽しみですよね。 子供のことをあれこれ考えていて、あれ?母親はどういう服装ならいいの? 七五三の子供を持つ母親が一度は持つ疑問です。 …