クリスマス 年間行事

クリスマスマーケット博多駅2017【画像】オリジナルマグカップ

投稿日:2017年11月22日        


クリスマスマーケット博多駅2017に行ってきました!

たくさんの人でにぎわっていましたよ!

2018年のオリジナルマグカップの画像あります。

美味しい食べ物や飲み物ステージでの催しなどなど、楽しさてんこ盛りでした!!

スポンサーリンク

クリスマスマーケット博多駅2017

博多駅前広場で開催されているクリスマスマーケット。

この日は昼間雨が降り、結構な寒さでしたが、仕事帰りの人たちでにぎわっていました。

クリスマスマーケットと言えばやはり、これですよね

マグカップ付きだと1000円

マグカップでのお替りで700円

お子様ならこっちのほうが喜ぶかも♪

こちらはマグカップ付きで800円

マグカップなしだと500円

食べ物もたくさんあって、おいしそうなものが多かったですね

チキンナゲット

ガレット

ピザ

テーブルと椅子が設置してあるので、座ってゆっくりできます

スポンサーリンク

これが、2017年のオリジナルマグカップです。

博多駅、天神共通なので、マグカップもっていけば、お替りの料金で飲めちゃうってことなのかな。

博多駅は左側の物しか見かけなかったですね。

そして、暖かい飲み物と暖かい食べ物で温まりながらステージでのイベントも楽しめます。

今回は女性の方が歌っていました。

そして、イルミネーションも綺麗でした。

クリスマスまで開催されているクリスマスマーケット。

博多駅でも毎年定着しつつあるイベントです。

綺麗なイルミネーションに暖かい食べ物飲み物で温まり、楽しいひと時を過ごせます。

ぜひ、ぜひ、出かけてみてくださいね

 

スポンサーリンク

-クリスマス, 年間行事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小寒っていつでどういう意味?イベントや食べるものは何?

小寒とは二十四節気の中のひとつです。寒の入りとも言われていてこの日から冬の寒さが本格的に厳しくなる時期とされています。 小寒の時期は年明け早々なので、寒さが厳しくなる時期とはいえ、まだまだ松の内。お正 …

バレンタインチョコを簡単に大量におしゃれに作れるお勧めレシピはこれ!

毎年のこととはいえ、バレンタイン直前になってくると、本命チョコだけでなく、義理チョコ、友チョコと大量のチョコレートをどうしようかと悩む女子も多い事でしょう。 定番のトリュフやチョコを型に流して固めたも …

大相撲11月場所の2018年の日程、座席表とチケット、福岡国際センターへ行くには?

スポンサーリンク 大相撲11月場所といえば、九州場所。毎年11月に福岡で開催されます。 2018年の日程は11月11日~25日で開催が決定しています。 大相撲の場所を見に行くということはめったにあるこ …

えびす講の意味と由来は?

スポンサーリンク えびす講とはどういう意味なのでしょうか?また、日本各地で開催されるえびす講の由来は何でどんなことをするのか?などをまとめてみました。 スポンサーリンク 関連

とげぬき地蔵にある洗い観音の由来やご利益、洗い方はどうしたらいいの?

スポンサーリンク 東京巣鴨にあるとげぬき地蔵と呼ばれる曹洞宗萬頂山高岩寺には、「洗い観音」と呼ばれている観音像があります。 この観音像の体を洗うと、自分の痛い箇所の痛みが軽減されるという、大変ありがた …