大寒 年間行事

大寒の日に生まれた卵を健康と金運アップの為に取り寄せてみました。

投稿日:2018年1月21日        


大寒の日に生まれた卵を食べると、その年一年間健康に過ごすことができるのです。さらに、金運アップにも効果があるとか!
本当は大寒の日の朝に生まれた卵を食べるといいのでしょうが、あいにく近くに直に買いに行けるような養鶏所がないため通販を利用して購入してみました。

スポンサーリンク

大寒の日に生まれた卵を取り寄せてみました

1月20日は2018年の大寒の日。
大寒の日に生まれた卵を食べるとその年は健康に過ごせるということと、金運がアップする!と風水のとある先生が言われたいたとか・・・
そこで、縁起のいいことはまずは試してみようと思い、大寒に生まれた卵を食べてみようと思いました。
で・・・

スーパーで購入でいいものか???

いや、スーパーに大寒の日に生まれた卵だけを売っているのかな???

採卵日ではなく産卵日が大寒でなければならないということなので、どうしたものか?と考えてみました。

そうだ!ネットで購入できないかな??

便利な世の中ですね。

ありました。

しかも、大寒卵 金運アップ!って書いてあるし・・・

まず、ここいいかな、と思ったところの購入ボタンを押すと、すでに売り切れ!

つまり予定販売戸数はもありませんよ、と出てきました。

やっぱり金運アップに健康にとみなさん同じこと考えているのね~

・・・で次に見つけたのが今回予約注文したここ

朝採れたてを送ってくれるとのこと

お値段 30個で送料、税込み2018円

普段は、スーパーで10個入り180円で購入している我が家にとっては、約3倍のお値段!!!

ちょっと割高かな~とも思いましたが、ここは、縁起物だし・・・

ということで思い切って購入ボタンをポチ!

それが大寒の日の10日くらい前の話。

それから楽しみにしていた大寒の日の夕方

「商品の発送をしました」

とメールが届きました。

そして、本日!

大寒の日の翌日、郵便局の人が、届けてくれました!

早速、箱を開けてみると、ぎっしり詰まった卵たち

30個注文したので、一段に15個入って二段

これですでにワクワクしちゃっています(笑)

ちゃんと大寒卵の説明も入っていました。

産卵日から7日は生食OKとのことで、届いた当日は、卵かけご飯と決めていました(笑)

早速割ってみます

黄身がぷっくりしていて美味しそう

さて、ここで・・・

卵かけご飯って、どうやりますか?

ご飯の上に直接、卵をのせてお醤油かけて混ぜる派ですか?

我が家は、別容器に卵を割って、お醤油で味をつけてよーく混ぜてからご飯にかけて混ぜます。

そうすることによって卵とお醤油が均等に混ざって、卵かけご飯が最後まで同じ味で楽しめちゃいます。

一度お試し下さいね。

…ということで、本日の我が家の夕食は

大寒卵で卵かけご飯と卵スープ

そして、金運アップの食材は鶏肉なので、ささ身フライで楽しみました。

スポンサーリンク

-大寒, 年間行事
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

立冬に中国では餃子を食べ日本は鍋の日。餃子鍋の簡単おすすめレシピ

スポンサーリンク 立冬は冬の始まりの日。 立冬を境に日ごとに気温が下がり、寒い冬へと向かっていきます。 寒い冬を迎えるにあたり、冬の始まりの立冬の日に中国では餃子を食べる習わしがあるといいます。 日本 …

ホワイトデーのお返しは本命彼女にはマシュマロピザで決まり!

バレンタインデーの翌月はホワイトデー。 心を込めたチョコレートをもらったら、本命彼女へのお返しは悩むところですよね。 彼女へのお返しは何がいいのか?女子からすると本命彼氏から欲しいのは「愛」 3月とは …

ホワイトデー旦那の義理チョコのお返しはお菓子系?お菓子以外は?

バレンタインデーが過ぎるとあっという間にやってくるのがホワイトデー。 旦那が職場でもらってきた義理チョコへのお返しは妻のセンスも試されているようなもの。 どんなものを選んだらいいのか、どんなものだった …

ボジョレーヌーボー2017解禁日とおすすめの銘柄、合う料理の作り方は?

スポンサーリンク 今年もやってきますね、ボジョレーヌーボーの解禁日。 毎年ボジョレーヌーボーを楽しみにしている方も、今年こそは飲んでみようと思っている方もワクワクですね。 では2017年の解禁日はいつ …

七五三の親の服装は?着物?洋服は黒でもいい?購入?レンタル?

スポンサーリンク 三歳の子供の七五三。 初めて着物を着る子供の姿は楽しみですよね。 子供のことをあれこれ考えていて、あれ?母親はどういう服装ならいいの? 七五三の子供を持つ母親が一度は持つ疑問です。 …