暮らし

とげぬき地蔵へのアクセスや駐車場、混雑状況はどうなっているの?

投稿日:2018年4月5日        


とげぬき地蔵の飲むお札や、洗い観音で有名な東京の巣鴨にある高岩寺へ行くためのアクセスや駐車場、混雑状況などをまとめて紹介します。
縁日や大祭など賑わう日に行きたい方、出来ればあまり長い列に並びたくない、という方は参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

⇒とげぬき地蔵の飲むお札御影のご利益と使い方、値段は?

とげぬき地蔵へ行く為のアクセス方法は?

とげぬき地蔵へお参りに行くためにはJR、地下鉄、都営バスが便利です。

とげぬき地蔵(高岩寺)所在地
東京都豊島区巣鴨3-35-2

JR山手線 巣鴨駅 北口より徒歩約10分

都営地下鉄 三田線 A3出口より徒歩約6分

都営バス 「とげぬき地蔵前」/「巣鴨4丁目」

巣鴨商店街を歩いていくと高岩寺があります。

とげぬき地蔵に駐車場はある?

車で行くなら、
首都高速5号池袋線「護国寺」出口
首都高速中央環状線「新板橋」出口
で降りてください。

駐車場は大型バス用が7台分はあります。
予約は出来ないので、先着順での駐車となります。

普通車用の駐車場はないので、近くのコインパ‐キングを利用する必要があります。

年配の家族を連れていく場合などは、あまり長く歩かせたくはないし、空きの駐車場を探して長時間うろうろしたくないですよね。
そういう方には、近くのコインパーキングをあらかじめ予約しておく、というシステムがあるので、予約してから出かけられることをお勧めします。
スマホで簡単に予約ができるので、近くの駐車場の検索も楽々です。

→駐車場の予約システムでお勧めのB-Timesの予約方法と支払は?

スポンサーリンク

とげぬき地蔵の混雑状況は?

毎月4日14日24日は縁日があり、1月5月9月24日は大祭となっています。
たくさんの露店が立ち並び、大賑わいをするので、お祭り気分を味わいたければ毎月4のつく日、1月5月9月なら24日を狙っていくとよいでしょう。
人がたくさん集まるので巣鴨商店街も大賑わいとなります。
ただ、やはりすごく混雑することが予想されますし、通常でも洗い観音は並ぶので、4が付く日を避けて平日に行くと並ぶこともなくすんなりお参りができますので、
4が付かない平日にお参りに行くことをお勧めします。

とげぬき地蔵がある巣鴨の格安ホテルはこちら【楽天トラベル】

スポンサーリンク

-暮らし
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしの新生活、家電は購入する?レンタル?どっちがお得?

スポンサーリンク 入学、入社、転勤などで新しい環境で実家を離れ、晴れて一人暮らし!しかし、引っ越しには何かとお金がかかるもの。生活必需品といってもいいくらいの洗濯機や冷蔵庫電子レンジにテレビなどの大型 …

靴下に穴が開く原因と補修方法、再利用方法はどうしたらいい?

子供から大人まで靴下はほぼ毎日履いていますよね。靴下に穴が開いてしまうことってありますよね。 いつも同じところが破れてしまうことありますよね。靴下に穴が開く原因と補修方法、穴が開いた時に捨てる前に再利 …

大掃除、まずはチェックリストで場所や洗剤、道具のチェックから始めよう

スポンサーリンク 毎年、年末になると面倒でも気になるのが大掃除! 家の中を綺麗にするとさっぱりして気持ちよく新年を迎えられるのはわかっているけれど、どこから手を付けていいのか、いつくらいから始めたらい …

喪中はがきの時期はいつ?範囲は?ハガキや切手に決まりはある?

喪中はがきを出すのに最適な時期はいつ?送る相手はどのくらいの範囲?喪中はがきに使うハガキや切手の種類はあるの? 喪中はがきの「どうしたらいいの?」を調べてみました。 スポンサーリンク 関連

ひな人形を片付けるのはいつ?片付けるときに注意する点は何?

女の子の健やかな成長を願うひな人形。 春の桃の節句と一緒にひな祭りでお祝いしますよね。 ひな人形は早く飾るのはいいけれどひな祭りの日から片付けるのが後になるほど、嫁に行くのが遅くなる、という話聞いたこ …