京都 地域情報

京都の八坂庚申堂はインスタ映えすると超人気!着物をレンタルしよう。

投稿日:2017年10月4日        


京都と言えば古都のイメージですね。
京都のインスタ映えするスポットが、存在するのを知っていましたか?
そのインスタ映えするスポットとは、八坂庚申堂。
八坂庚申堂のどこにインスタ映えのスポットがあるのでしょうか?
せっかく京都に行くのなら、着物を着て京都の町を歩きたい人のための着物レンタル情報も!

スポンサーリンク

京都の八坂庚申堂はインスタ映えする!と超人気スポット

京都の八坂庚申堂は、インスタ映えするスポットがあります。
それは、境内に奉納してある、カラフルな・・・お手玉??

まるでカラフルなお手玉の飾りのようにも見えますが

実は昔、言うことを聞かなかった猿の両手両足を動けないように縛ったものをイメージしたもので「くくり猿」と言われているものなんです。

本能のままに行動する動物の猿を人間の欲に例え、欲を我慢すれば願が叶うとされています。

スポンサーリンク

こちらは1つ1つ手作りされており、1つ500円でお土産用に購入することも可能です。

このカラフルな「くくり猿」の前で撮った写真がインスタ映えする、と人気スポットなのです。

近くで着物をレンタルして京都気分を満喫しよう

さて、せっかくやってきた京都。古都よ入っても、頻繁に参拝に来ることもないでしょうから、
着物を着て京都をインスタ映えする写真を撮ってみませんか?
近くにはレンタル着物屋さんがあり、着物に関する小物など何も持って行かなくてもすべてレンタルできるようです。
ヘアーセットと着付けも込みで¥2500~とリーズナブルなところもあるようで、古都京都を満喫するのに、最適なプランが組めそうですね。

着物をレンタルできるお店の情報はこちらから⇒

今はパソコンやスマホからレンタルできるお店もあります。
【きものレンタルwargo】

気軽に着物が楽しめますね

スポンサーリンク

-京都, 地域情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猿田彦神社の初庚申祭で猿のお面、福笹、さるあめを買うのに並んだ時間は?

  スポンサーリンク 福岡の家の軒先に飾られている申のお面。 庚申の日だけしか販売されていない、魔よけのお守り。一年を通して60日に一度だけの庚申の日のみの販売です。 その中でも特ににぎわう …

十日恵比須神社の縁起物、処分はどうしたらいいの?

毎年1月8日~11日に福岡市東区十日恵比須神社で行われる十日恵比須大祭 商売繁盛のご利益のためにたくさんの人が訪れます 楽しみの一つに福引があります。 外れなしでさまざまな縁起物の授与品があり、その年 …

紅葉を京都の嵐山で楽しむならトロッコや京馬車でライトアップの時期に!

スポンサーリンク グランディール  1 share京都の八坂庚申堂はインスタ映えすると超人気!着物をレンタルしよう。https://widerangesite.com/209.ht …

葵祭のルートや時間、交通規制の場所や移動手段のおすすめは?

京都三大祭りのひとつ、葵祭は毎年たくさんの人出でにぎわいます。平安時代の装束そのままの長い行列を一目見ようと行列のルートは交通規制が敷かれます。 葵祭の行列のルートや時間、また交通規制はどうなっている …

長崎ランタンフェスティバルで宿泊を安くするのにおすすめはどこ?

中国の春節に合わせて開催される長崎のランタンフェスティバル。中国提灯がずらりと並ぶきらびやかなお祭りです。 一度は行ってみたいと思っている人も多い事でしょう。ランタンなので、メインは夜。 遠方から出か …