神社

福岡のパワースポットの神社、天開稲荷神社で運を上昇させよう!

投稿日:2018年7月1日        


福岡に数あるパワースポットの中で知る人ぞ知るパワースポットが「天開稲荷神社」
小さな神社ですが、そのパワーは定評があり、定期的に開運パワーをいただきに行く人もいるほどです。
天開神社の場所や行き方、ちょっと変わったお参りの仕方をまとめました。

スポンサーリンク

福岡のパワースポット 天開稲荷神社はどこにあるの?

天開稲荷神社があるのは、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」の奥の宮に位置する場所にあります。

祭神に宇迦之御魂神(稲荷神)を祀っていて、九州最古のお稲荷さんとして知られている神社です。

観光や受験シーズンには合格祈願で訪れる人が多い太宰府天満宮ですが、せっかく太宰府天満宮まで出かけるのならば、奥の宮の天開稲荷神社まで足を延ばすことをお勧めします。

天開稲荷神社はその名の示す通り、「天に道が開け、運気が上昇する」の神様として、パワースポットとして訪れる人も多い神社です。

天開稲荷神社に行くには、太宰府天満宮の中を通り抜けていきます。

まずは最初の鳥居をくぐって・・・

 

左に曲がると、天開稲荷神社へ続く鳥居が続きます

小高い山の中に位置する天開稲荷神社。

階段と数多く並べられた鳥居や幟で誘導されていなければ、きっとたどり着けないかも?

最初は比較的緩やかな坂道を登っていきますが、ここからは急な階段が始まります。

この階段を上っていくもよし、左に進めば坂道があり、そちらは距離は長くなりますが、緩やかなので、体力に合わせて選んで登りましょう

せっかくなので、階段で登ってみることにしました。

鳥居と登りに導かれてたどり着いた天開稲荷神社

スポンサーリンク

本当に小さな神社ですが、階段を上った先に急に開けてくる光景は、とてもありがたい雰囲気が漂っています。

天開稲荷神社の参拝の仕方

天開稲荷神社の参拝の仕方は、普通の神社と少し違っています。

まず、本殿の前に並ぶ鈴

 

 

この鈴の数は13本あります。

 

どれでも好きなものを鳴らしていいわけではありません。

手前にある12本はそれぞれ干支が記してあります。

自分の干支の鈴を選び、鳴らします。

そして、真ん中の鈴を鳴らして、あとは通常の神社の参拝と同じです。

お賽銭箱の上におみくじがあったので引いてみました。

金色のおみくじで、もうこれだけで開運パワーをもらった気がしました(^^)

 

天開稲荷神社の奥の院がパワースポット

本殿にお参りをすませたら、奥の院へ行きましょう

奥の院が天開稲荷神社がパワースポットといわれる理由の一つなのです。

奥の院への入り口には白狐がいます

 

さらに階段を上っていくと

祠があり、そのなかへ入っていけるのです。

岩で囲まれた祠は大人が二人はいればいっぱいになるくらいの広さで、中に入ると白狐がたくさん祀られています。

中に入ると外の外気と全く違う空気で、パワーがみなぎっているのが感じられます。

まとめ

受験シーズンになると合格祈願で訪れる人が多くなる太宰府天満宮

学業向上だけではなく、開運パワースポットとして、太宰府天満宮に行くときは奥の宮の天開稲荷神社まで足を延ばしてみてください。

坂道や階段が続くので、歩きやすい服装に歩きやすい靴でいかれることをおすすめ

 

スポンサーリンク

-神社
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊川稲荷東京別院でご利益をいただくには正しいお参りの仕方で!

東京のパワースポット、豊川稲荷東京別院は神社ではないのでお参りするときはニ礼ニ拍手一礼ではありません。では、豊川稲荷東京別院にお参りをするときはどうしたらいいのかを紹介します。 スポンサーリンク 関連

神社での参拝の正しい方法とは?お守りやおみくじは参拝の前?後?

スポンサーリンク お正月の初詣以外にもパワースポット巡りや観光、お願い事がある時などで神社に行く機会は一年を通して何回もあることでしょう。せっかく神社へ行くのなら正しい参拝の方法を覚えて、しっかりとご …

豊川稲荷東京別院の金運アップのお守り融通金のいただき方と返し方

豊川稲荷東京別院は東京のパワースポットとして有名な場所。縁結びや縁切りのご利益以外に金運アップの守りのご利益がすごいのです。芸能人でお財布に入れている人も多いとか。どんなお守りなのか、いただき方や返し …

【パワースポット】清正井戸への行き方やご利益は?

スポンサーリンク 清正井戸は芸能人が携帯の待ち受けにしたことで運気が上がったということで数年前に話題になりました。清正井戸の行きかたやパワースポットのご利益についてまとめました。 スポンサーリンク 関 …

愛宕神社の出世の石段、帰りは注意が必要・御朱印・猫に会うとラッキー

スポンサーリンク 愛宕神社は総本山は京都ですが、全国に約900社あると言われています。 その中でも東京の愛宕神社は鳥居をくぐった後に上っていく階段が「出世の石段」と言われ、この階段を上ると出世をする、 …