福岡

放生会(福岡)まで浴衣でOKは嘘?梨も柿も放生会の本当の意味とは?

投稿日:


放生会は9月に行われる福岡の祭り。福岡の三大祭りの一つに数えられるほどの賑わいを見せます。

福岡では、9月だというのに、放生会までは浴衣でOKというローカルルールがあります。しかし、実は、これは本当は違うのです。

放生会で着る着物は本当は何なのでしょうか?また、博多では「梨も柿も放生会」という言葉がありますが、この意味は何なのかをまとめました。

スポンサーリンク

放生会までは浴衣もOKは嘘?

博多のローカルルールとして放生会までは浴衣を着ても大丈夫ということが定着しています。

しかし、本来は9月といえば暦の上では秋です。

浴衣は夏に着るものなので、9月の放生会では単衣の着物を着ないといけないはずなのです。

でも、まだ残暑も厳しく、放生会を境に衣替えをするので浴衣の着納めということで、博多では許されている、という説が有力となっていますが、実は、これは全く違う伝統があるのです。

昔は放生会の楽しみの一つに「幕出」という行事がありました。

町内や大きな商店などで幕を張り、ご馳走をふるまう、というものです。

この時に、男たちは飲み食いして騒ぎ、女たちは着飾って楽しむというのが庶民の楽しみだったのです。

女たちがこの時期に着る着物のことを「放生会ぎもん」(放生会の着物という意味)と呼ばれ、着物を一斉に新調するのです。

博多の男たちにとっては、「放生会ぎもん」を奥さんや子供たちに買ってやることができないのは最大の恥とされていて、福岡市内の呉服のほとんどが売れてしまうくらいの勢いだったとのことなのです。

女性にとっては新しい着物を買ってもらう最大のチャンスだったのです。

普段は、なかなか着飾って女性が外を出歩くことができない時代です。

新調した晴れ着を2回も3回も着替えて浮かれて遊ぶのが放生会での女性の楽しみだったのです。

ちょうど衣替えの季節であるということもあって、新しく着物をあつらえるという風習になったと思われます。

スポンサーリンク

いつのころからか、この放生会ぎもんの風習の「衣替え」の部分だけが残り、放生会までは浴衣で大丈夫、というように変化してきたものだと思われます。

花火大会や夏祭りは暑かったり、日程が合わなくて着ることができなかった浴衣を、放生会の7日間のであれば、自分の時間がある時に着て出かけられる、という浴衣の着納め、として今では浴衣を楽しむ祭りに変化しているようですね。

着物、といっても、現代は決まりごとがかなり緩和されて、季節季節の節目で単衣とか袷とか着わけていたものも、暑い時なのか寒い時なのか?ということで境目がずいぶんあいまいになってきていますから、昔ほどこだわる必要もない、ということですね。

9月とはいえ、まだまだ残暑残る時期。

単衣はとても暑いと思われますので、最近のルールの浴衣でOKというのにも納得が行きますね。

梨も柿も放生会(ほうじょうや)の意味とは

なしや、なしや

博多の言葉で「どうして?なぜ?」という意味で相手を問い詰める時などに使うことが多い言葉です

子供の喧嘩などで「なしや?なしや?」と問い詰められた時に

なーしもかーきも放生会(ほうじょうや)

といって茶化して逃げていたところから、「梨も柿も放生会(ほうじょうや)」という言葉が残ったのです。

博多は芸どころ、博多にわかの要素は子供のころから培われている、といったところなのでしょう。

なかなか面白い言葉遊びですよね。

浴衣の着納だったり、この時から梨やカキがおいしくなってくる時期だったり、福岡の祭りには季節の変わり目という概念が根強く残っているところが魅力的ですね。

新ショウガも忘れずに

特に放生会の祭りの意味とは関係がないのですが、放生会に来た博多の人人たちは、お土産に新ショウガを買って帰ることが多かったそうです。

そのころの名残りなのか、放生会の出店には新ショウガを売っているお店が目立ちます。

まだ葉や茎が付いたままの新ショウガ、その新ショウガを見ると博多にも秋が来たんだな~と思わずにはいられないしみじみとした気持ちになります。

スポンサーリンク

-福岡
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猿田彦神社の初庚申祭で猿のお面、福笹、さるあめを買うのに並んだ時間は?

  スポンサーリンク 福岡の家の軒先に飾られている申のお面。 庚申の日だけしか販売されていない、魔よけのお守り。一年を通して60日に一度だけの庚申の日のみの販売です。 その中でも特ににぎわう …

猿田彦神社(福岡)の猿のお面の意味といつ買える?一年に一度の飴って?

猿田彦神社は福岡市早良区にあり、庚申の日に猿のお面を授与しています。 この猿のお面の意味やご利益、いつ授与していただくことができるのか?をまとめてみました。 また、一年に一度しか買えない飴があるそうで …

福岡の放生会2018日程や混雑状況、アクセスや駐車場は?

福岡のスパやネカフェで宿泊できる女性OKで格安なところは?

スポンサーリンク 福岡に旅行や観光、福岡ドームでのイベントやライブで出かける際に帰りが遅くなりそうなときに宿泊先としてホテルもいいけど、できる限り費用を抑えたい、そんな方にオススメの宿泊施設を探してみ …

博多祇園山笠のスケジュールとコース、期間中の交通規制情報

スポンサーリンク 博多祇園山笠は初夏を迎えることになると始まる博多のお祭りです。 山笠の季節になると博多の町は山笠ムード一色になります。 博多祇園山笠は「追い山」と呼ばれる最終日に向かって約2週間、様 …