暮らし

喪中はがきを受け取ったら返事は必要?時期はいつ?返事のマナーは?

投稿日:2017年9月27日        


年賀状でしかお付き合いのない方から喪中はがきが届くことがあります。
時期としては11月から12月の中旬にかけてが最も多い時期でしょう。この喪中はがきに対して返事をする必要はあるのか?
返事を書くなら、いつが良いのか?気を付けるべきマナーなどを調べてみました。

スポンサーリンク

喪中はがきを受け取った時、返事は必要?

今年は年賀状をどうしようか?と思っている矢先に喪中はがきが届くことがあります。
おおむね11月~12月中旬にかけて手元に届くことが多いでしょう。
この喪中はがき、正式名称は「喪中・年賀欠礼状」というもので、「身内に不幸がありましたので、今回の年賀状は送りません」という、年賀状を送ったり年賀状に対し松の内には返事を出しません、という意味のお知らせです。
誰が、いつ亡くなりました、という死亡報告ではないので、特に返事をする必要はない、というのが常識のようです。
しかし、亡くなった方が、親しくしている友人の父母のどちらかであったり、その故人と面識がある場合は、受け取った方のお気持ちとしてお悔やみをお伝えしたい気持ちもあるはず出うので、その場合は、喪中はがきの返事として喪中見舞いを出すのがよいでしょう。

 

喪中はがきに返事を返すのはいつ?

では、喪中はがきの返事で喪中見舞いを出すとしたら、いつがよいのでしょうか?

スポンサーリンク

時期としては2つあります。
1.喪中はがきをもらったら、年内に返事を出す。
2.翌年のお正月の松の内が明けたら寒中見舞いとして出す。

1.喪中はがきをもらったら、年内に返事を出す

この場合は、「喪中見舞い」となり、年内であるならば、いつ出さなければならない、といった決まりごとはありませんので、ご自分の都合の良い時でかまいません。

2.翌年のお正月の松の内が明けたら寒中見舞いとして出す。

この場合は、寒中見舞いとなり、1月5日から2月4日の間に送る必要があります。

どちらにしても、喪中見舞いという意味合いは同じですが、出す時期が違うと決まった日にちなどがありますので、そこを間違えないようにしましょう。

 

喪中はがきに返事を書く時のマナー

喪中はがきに返事を書くときに、お香典を一緒に起きうるときに香典袋に使う言葉に気を付けましょう。
香典袋は四十九日までは「御霊前」を使い、それを過ぎたら「御仏前」と書きます。

 

まとめ

もし、喪中はがきが届いた場合、返事を送る場合は年内、もしくは翌年の1月5日から2月5日の間に送ることです。
ただし、返事を送らなくてもマナー違反にはなりません。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

喪中はがきの時期はいつ?範囲は?ハガキや切手に決まりはある?

喪中はがきを出すのに最適な時期はいつ?送る相手はどのくらいの範囲?喪中はがきに使うハガキや切手の種類はあるの? 喪中はがきの「どうしたらいいの?」を調べてみました。 スポンサーリンク 関連

スタバの2018春の新作さくらストロベリーのカロリーとカスタマイズ

スタバの春の新作さくらストロベリーを早速試しに行ってきました。桜の新作が出てくるともうすぐ春なんだな~と春の訪れを感じますね。 ただ、気になるのはカロリーとカスタマイズですよね。 スタバのさくらストロ …

節分で恵方巻を食べる理由と恵方巻以外の行事食はなに?

節分に恵方巻を食べるというのは最近定着しつつある習慣ですが、恵方巻は企業の戦略で広まったという説もあるくらい最近の話。 それでは昔から伝わる節分の行事食は何があるのでしょうか? 地域によってそれぞれ風 …

体臭や口臭予防に飲む香水がおすすめ。効果や口コミ、副作用は?

スポンサーリンク   暑い季節になってくると気になるのが体臭や口臭。シャンプーやボディソープ、デオドラント製品で気を付けてはいるものの、汗をかいた時や満員電車、満員のエレベーターで隣の人と接 …

小寒っていつでどういう意味?イベントや食べるものは何?

小寒とは二十四節気の中のひとつです。寒の入りとも言われていてこの日から冬の寒さが本格的に厳しくなる時期とされています。 小寒の時期は年明け早々なので、寒さが厳しくなる時期とはいえ、まだまだ松の内。お正 …