年間行事 料理

ボジョレーヌーボー2017解禁日とおすすめの銘柄、合う料理の作り方は?

投稿日:2017年10月23日        


今年もやってきますね、ボジョレーヌーボーの解禁日。

毎年ボジョレーヌーボーを楽しみにしている方も、今年こそは飲んでみようと思っている方もワクワクですね。

では2017年の解禁日はいつでしょうか?

なぜ、ボジョレーヌーボーには解禁日があるのでしょうか?

そして、今年こそボジョレーヌーボーを飲んでみようと思っている方へおすすめの銘柄や合う料理の作り方をご紹介します。

スポンサーリンク

ボジョレーヌーボー2017の解禁日はいつ?

ボジョレーヌーボーの解禁日は毎年11月第3木曜日と決まっています。

ですので、2017年11月第3木曜日は16日ですので、11月16日0:00ぴったりに解禁となります。

さて、このボジョレーヌーボーにはなぜ解禁日があるのでしょうか?

そもそも、ボジョレーヌーボーとはどういった種類のものになるのでしょうか?

ボジョレーとは、フランスの地名で、ヌーボーとはフランス語で新しいという意味です。

つまり、ボジョレー地方で作られたその年の新しいワイン、という意味です。
このボジョレーヌーボーは黒ぶどうの「ガメイ」という種類の物から作られていて、通常は熟成期間を5年は要するワイン作りとは違って収穫後すぐに飲めるワインであることから世界中に広がったのです。
つまり、その年に収穫したブドウで出来たワインは通常なら、最低5年後にしか飲めないところをボジョレーヌーボーはわずか1~2か月程度で飲める製法で作られているのです。

そのため、大変人気があり、よく売れることから、たくさん売りたいと考えたワイン製造業者の早出し合戦になり、粗悪なワインが出回ったため、より良いワインを市場に出すために解禁日が設けられるようになったのです。

なるほど納得な理由ですよね。

もともとは、毎年11月15日が解禁日だったのですが、年により、11月15日が日曜日に当たることがあります。

フランスでは日曜日は仕事をしない、というのがしきたりですので、11月15日が日曜日に当たった年はせっかく楽しみな解禁日がお祝いできなくなることから、毎年平日に当たるように11月第三木曜日と決められたのです。

 

ボジョレーヌーボーのおすすめは?どこで買う?

毎年楽しみにボジョレーヌーボーの解禁日を待ちかねている人もたくさんいることでしょう。

その方々と同じくらい今年こそはボジョレーヌーボーに挑戦してみたい、と思っている方々もたくさんいることでしょう。

今年こそは挑戦してみたい、と思っていても、種類も多ければ値段も様々で、何を基準に選んでいいのかわからない、という方も多いでしょう。

ボジョレーヌーボー初心者におすすめの銘柄と手ごろな値段、どこで買えばいいの?という疑問にお答えします。

まず、ボジョレーヌーボーは4つのクラスに分けられます。

スポンサーリンク

地方名のボジョレー 「Beaujolais」

地区名のボジョレー・シュペリュール 「Beaujolais Superieur」

村名のボジョレー・ビラージュ 「Beaujolais Villages」

畑名のボジョレー・クリュ 「Cru Beaujolais」

この中でもボジョレー・ビラージュボジョレークリュは生産地や生産者がかなり限定されてくるため、高価なものになります。

ボジョレーヌーボー初心者の方でどんなものを買ったらいいのか?と悩みならば、価格帯として2000円~3000円くらいの物を選ぶとほぼ失敗することがありません。

もっと詳しく具体的な生産者名、ブランド名を知りたい、という方に、おすすめなのはジョルジュ・デュブッフです。

「ボジョレーの帝王」といわれ、たった一代でボジョレーを世界の名ワインに磨き上げました。

では、この人気のワイン、どこで購入するのが良いのでしょうか?
解禁日に店頭で購入するのもよいかもしれませんが、時間によっては売り切れてしまう可能性があります。
ネットでも販売していますので、ネットで予約をすると、解禁日の11月16日に合わせて配送してくれるところもあるようです。

 

ボジョレーヌーボーに合う美味しい料理の作り方

美味しいワインを用意できたら、やはり、そこには美味しい料理があるとなおよいですよね。
ボジョレーヌーボーに合う料理のレシピと作り方をご紹介します。
やはり、赤ワインには肉料理!ということで、ぴったりな肉料理をご紹介します。

ボジョレー・ヌーボーに☆牛肉赤ワイン煮込み
ボジョレー・ヌーボーに☆牛肉赤ワイン煮込み

料理名:牛肉赤ワイン煮込み
作者:CocoAngela

■材料(3〜4人分)
牛肉かたまり / 500〜550g
赤ワイン / 300cc
コンソメキューブ / 1個
玉ねぎ / 1個
セロリ / 1本
ニンジン / 1本
トマト / 1個
小麦粉・塩・こしょう / 適宜
乾燥ローリエ・ローズマリー・タイム / 適宜

■レシピを考えた人のコメント
とろ火でゆっくりコトコト煮ました。時間はかかりますが美味しく出来ます。2012.01.28レシピ訂正しました。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

秋のひと時、美味しい料理を囲みながら楽しいひと時をお過ごしくださいね。

 

 

スポンサーリンク

-年間行事, 料理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リンゴがおいしい秋!ダイエットに最適!りんごを使った簡単美味しいスイーツレシピ

スポンサーリンク りんごがおいしい秋ですよね。 真っ赤に熟し、甘い香りをはなつリンゴは目の前にあると丸かじりしたくなりますね。 生のままで食べるのも美味しいけれど、リンゴを使って簡単においしいスイーツ …

卒業式で袴を着るときに費用を抑えるにはどうするのがよいのか?

卒業式で袴を着るというのは、女子にとって節目の大事な行事服。とはいっても、準備するためにはレンタルするにしても結構な金額がかかります。少しでも安く抑えたいと思っている人の為に、どこをおさえたらいいのか …

日比谷公園でのクリスマスマーケット2017の時期や混雑状況と駐車場情報

ドイツで始まったといわれるクリスマスマーケット。日本でも定着しつつありますね。 2015年に日比谷公園で始まったクリスマスマーケット。2017年の開催時期や混雑状況、見どころや周辺の駐車場情報などをま …

ホワイトデーのお返しは本命彼女にはマシュマロピザで決まり!

バレンタインデーの翌月はホワイトデー。 心を込めたチョコレートをもらったら、本命彼女へのお返しは悩むところですよね。 彼女へのお返しは何がいいのか?女子からすると本命彼氏から欲しいのは「愛」 3月とは …

クリスマスマーケット博多駅2017【画像】オリジナルマグカップ

スポンサーリンク クリスマスマーケット博多駅2017に行ってきました! たくさんの人でにぎわっていましたよ! 2018年のオリジナルマグカップの画像あります。 美味しい食べ物や飲み物ステージでの催しな …