ホワイトデー 年間行事

ホワイトデー旦那の義理チョコのお返しはお菓子系?お菓子以外は?

投稿日:2018年1月19日        


バレンタインデーが過ぎるとあっという間にやってくるのがホワイトデー。
旦那が職場でもらってきた義理チョコへのお返しは妻のセンスも試されているようなもの。
どんなものを選んだらいいのか、どんなものだったら喜ばれるのか?もらってうれしいものは何なのか?まとめてみました。

スポンサーリンク

ホワイトデー旦那がもらってきた義理チョコへのお返し

旦那が仕事関係でもらってきたバレンタインの時の義理チョコ。
旦那の人気度がわかる感じで、個数が多いと妻としてはやきもち・・・というよりはちょっと嬉しかったりしますよね。
甘いものがあまり得意ではない旦那だったりすると、妻や子供にチョコが回ってくるし(笑)

そうやって浮かれているとあっという間にやってくるのがホワイトデー
義理チョコとはいっても、もらってしまえば、当然のようにお返しが必要になってきます。
義理チョコには返さない、という男性もいるようですが、仕事関係でもらっていれば、旦那の立場もあるでしょうから、ここは妻としてセンスのいいものを旦那に持たせたいですよね。
毎年のことなので、毎年同じもの・・・というわけにもいかないので、どういうものが喜んでもらえるのでしょうか?

スポンサーリンク

ホワイトデーのお返しでお菓子にする場合

バレンタインデーのチョコレートのお返しなので、やはり、お菓子系でお返しをするのが無難です。
昔はホワイトデーではなく「マシュマロデー」とか「クッキーデー」と呼ばれていたこともあるので、マシュマロ、クッキー、キャンディーなどのお菓子をお返しに選ぶのが無難ですよね。
最近ではマカロンをお返しに選ぶ人も多いようです。
マカロンは若い女性に人気のスイーツですし、丸くてころころとした形状やカラフルな色が人気ですよね。
お返しに何を選ぶかで意味がある、という説もあるようですが、本命チョコではなく義理チョコのお返しなので特に意味を気にしなくてよいです。
まとめてグループでもらった場合は、お菓子の詰め合わせをまとめてお返しするとよいでしょう。
その時に気を付けることは出来れば中身は個別包装になっているものが望ましいです。
その場ですぐに食べることができない場合でも中身が個別包装になっていればすぐに食べることが出来な場合も分け合っても問題ないからです。
一人ずつお返しをする場合は、あまり値段が張るものはかえって、お返しを受け取る側が申し訳ない気持ちになるのであまり値段が張るものは避けるようにしましょう。
いつもは気軽に買うことができない少し高めのブランドのクッキーがホワイトデー用に少量で販売されることが多いのでデパートなどで選ぶ、というのもいいでしょう。
もしくは、ネットでお取り寄せ、というのもいいかもしれません。

ホワイトデーのお返しでお菓子以外を選ぶなら

お菓子以外のものをお返しに考えるとするとどういうものがいいでしょうか

下着をお返しにする、という男性も中にはいるようですが、送る側はジョークのつもりでも、実際にもらう女性としてはもらっても困るだけ・・・という場合が多いので下着というのは出来れば避けた方がよいでしょう。
お菓子以外でホワイトデーのお返しを考える場合、ミニタオルのハンカチは結構喜ばれる人気アイテムです。
ミニタオルのハンカチだと、そんなに値段も高くないし、何枚あっても、普段から使うものなので、もらって実用的でむだになりません。
柄などは好みが分かれてはきますが、ブランドのロゴが入ったものだとセンスもよく、送って喜ばれます。
お菓子以外を検討しているならば、ミニタオルのハンカチがお勧めです。

スポンサーリンク

-ホワイトデー, 年間行事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスマーケット天神2017の日程と会場へのアクセスや入場料は?

スポンサーリンク いよいよ12月。 クリスマスマーケットも日本でも浸透してきましたね。 クリスマスマーケット天神も2017年11月30日より開催されます。 11月30日、初日に行ってきました! スポン …

卒業式で袴を着る時の歩き方、椅子の座り方やトイレへ行く時のコツは?

卒業式で袴を着るというのは学生生活の区切りともなり、憧れですよね。 お気に入りの着物に袴を合わせてヘアセット、着付けも万全! そこで心配なのは、着付けが崩れないのか?着崩れしないための歩き方やいすの座 …

七五三の女の子で3歳の場合の着物は購入?レンタル?お得なのは?

スポンサーリンク 七五三の女の子で3歳のお祝い。初めての子供だとどうしたらよいのかわからないことが多いですよね。 着物を着せるとしても、どんな着物を着せたらいいの?着物以外に何か必要なものがある?小物 …

猿田彦神社(福岡)の猿のお面の意味といつ買える?一年に一度の飴って?

猿田彦神社は福岡市早良区にあり、庚申の日に猿のお面を授与しています。 この猿のお面の意味やご利益、いつ授与していただくことができるのか?をまとめてみました。 また、一年に一度しか買えない飴があるそうで …

七五三、女の子で7歳の場合の着物と髪型はどうしたらいい?

スポンサーリンク   七五三、女の子で7歳の場合の着物と髪型について調べてみました。 3歳との着物の違いってあるの?どんな着物を用意したらいいの?購入する?それともレンタル?髪型はどうしたら …