卒業式 年間行事

卒業式で袴を着るときに費用を抑えるにはどうするのがよいのか?

投稿日:2018年1月12日        


卒業式で袴を着るというのは、女子にとって節目の大事な行事服。とはいっても、準備するためにはレンタルするにしても結構な金額がかかります。少しでも安く抑えたいと思っている人の為に、どこをおさえたらいいのか?できるだけ安くなるような提案をします。

スポンサーリンク

卒業式に袴を着るのにどうしたら少しでも安くおさえることができるのか

卒業式に袴を着たいけど、着物や袴をそろえて、着付けやヘアメイクを美容院で・・・と考えると、金額的に結構なお金がかかることは容易に考えることができます。
できるだけ、安く卒業式に袴を着るためには、どの部分を抑えるべきなのか?
着物と袴を購入ではなくレンタルで考えても、気に入った着物と袴を着るためにはある程度の金額は覚悟しないといけません。
せっかくの卒業式、自分が着たいものを着て出席したいですよね。
振袖と違って袴は、もともとは明治時代の女学生が女学校に通うときに着ていたいわゆる制服のようなもの。
昔の女学生が毎日学校に通うために着ていたものなので、家で支度ができるはずなのです。
女学生たちが毎日、美容室で着付けをしてもらっていたということもないでしょう。
そう考えると、着付けやヘアは自分でできるはずですよね。
では、卒業式に袴を着るときにできるだけ予算を安く抑えるためには、まず、着付けを自分でできるようになること。
これでかなり安くおさえることができるようになります。

スポンサーリンク

あとは、着物と袴の金額をどこまで抑えることができるか?になってきます。
レンタルも今では結構な金額になりますので、あと安く抑えるためには、中古・・・リサイクル着物・・・を利用することによってかなり安く購入する事が出来ますし、昔ながらの古典的な着物に巡り合うこともできます。
できるだけ安く着物と袴を用意したい人はリサイクルの着物も視野に入れてみることをお勧めします。

袴を自分で着るには?

袴を自分で着るのは実はそんなに難しくはないのです。
もし自分で着るのに自信がない人は、お友達を着付けをしあう・・・というのもよいかもしれませんね

袴を自分で着るには・・・

 

スポンサーリンク

-卒業式, 年間行事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

えびす講の意味と由来は?

スポンサーリンク えびす講とはどういう意味なのでしょうか?また、日本各地で開催されるえびす講の由来は何でどんなことをするのか?などをまとめてみました。 スポンサーリンク 関連

クリスマスマーケット博多駅2017【画像】オリジナルマグカップ

スポンサーリンク クリスマスマーケット博多駅2017に行ってきました! たくさんの人でにぎわっていましたよ! 2018年のオリジナルマグカップの画像あります。 美味しい食べ物や飲み物ステージでの催しな …

おせち料理の由来、種類や意味と重箱への詰め方に決まりはある?

おせち料理、最近では家で作ることも少なくなり、デパートやコンビニなどでおせち料理を予約して購入する家庭も増えています。 日本のお正月独特の料理おせち料理の意味などを知ると、なぜお正月にはおせち料理が必 …

初午の意味といなりずし、伏見稲荷のしるしの杉とは?

2月に最初に訪れる午の日を初午といって特別な意味合いを持つ日となります。 初午にはどんな意味があるのでしょうか? しるしの杉や初午団子、いなりずしといった初午にちなんだ縁起物は全国で行われている行事な …

卒業式の袴の着付けに必要な物はこれ!チェックリスト付き

スポンサーリンク 卒業式といえば袴を着るのが主流となっていますね。 制服がある中学・高校は着れなくても、専門学校や大学を卒業する方や卒業生を担任した先生、小学校の卒業式などでも袴を着る人増えていますよ …