地域情報 暮らし 福岡

ソーセージの格安自動販売機があるのは福岡のどこ?営業時間や値段は?

投稿日:2017年12月14日        



日本は自動販売機が多いことで世界でも有数な国です。
ジュースだけではなく、変わった自動販売機もいろいろありますが、ソーセージの自動販売機があるのは知っていますか?
あらびきソーセージやハム、ベーコンといったものが自動販売機で売られているのです。
しかも、値段が100円〜と格安なんです。
では、ソーセージの自動販売機について紹介します。

スポンサーリンク

ソーセージの自動販売機があるのは福岡県

ソーセージの自動販売機があるのは福岡県です。
全国版のテレビでも何回か紹介されたことがあるので、ご存知の方もいるかもしれませんね。

なんとコインランドリーの中に設置されているんです。

なぜ、コインランドリーの中にソーセージの自動販売機が?と思うかもしれませんが、このコインランドリー道を挟んで向かい側の(株)九食というハムやソーセージを中心に製造している会社があり、その会社が経営しているコインランドリーで、ハムやソーセージ、ベーコンなどの切れ端や加工途中で折れてしまったものなど賞味期限や味には問題ないが、見た目として商品にならないものを自動販売機で売っている、ということなのです。

スポンサーリンク

切れ端や、折れたり形が歪んだりしているだけで形を気にしなければなんら問題なく食べることができるものを、格安で自動販売機で販売しているのです。

そのため、お値段も100円〜と庶民に優しくなっています。
コインランドリーのお客さんよりも、ソーセージやベーコン目当てに来る人も多いようです。

自動販売機はこんな感じ

実際に購入してみましたが、全くなんの問題もなく美味しくいただけましたよ。

 

詳しい場所と営業時間

詳しい場所と営業時間はこちら
〒815-0082 福岡県福岡市南区大楠1丁目24−4

大通りから少し入ったところにあります。
曲がるところを間違えなければ、表に旗が出ているのですぐにわかります。

営業時間は深夜1時までとなっています。

スポンサーリンク

-地域情報, 暮らし, 福岡
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

とげぬき地蔵にある洗い観音の由来やご利益、洗い方はどうしたらいいの?

スポンサーリンク 東京巣鴨にあるとげぬき地蔵と呼ばれる曹洞宗萬頂山高岩寺には、「洗い観音」と呼ばれている観音像があります。 この観音像の体を洗うと、自分の痛い箇所の痛みが軽減されるという、大変ありがた …

一人暮らしの新生活、家電は購入する?レンタル?どっちがお得?

スポンサーリンク 入学、入社、転勤などで新しい環境で実家を離れ、晴れて一人暮らし!しかし、引っ越しには何かとお金がかかるもの。生活必需品といってもいいくらいの洗濯機や冷蔵庫電子レンジにテレビなどの大型 …

大濠公園花火大会2018混雑状況やどこからが見やすいのか?

スポンサーリンク 福岡で大きな花火大会といえば大濠公園の花火大会。 毎年多くの人でにぎわいます。 ここ数年入り口が規制されたり、新しいルールが出来たり、行ってみてあら?と思うことが多々あります。 20 …

放生会(福岡)まで浴衣でOKは嘘?梨も柿も放生会の本当の意味とは?

スポンサーリンク 放生会は9月に行われる福岡の祭り。福岡の三大祭りの一つに数えられるほどの賑わいを見せます。 福岡では、9月だというのに、放生会までは浴衣でOKというローカルルールがあります。しかし、 …

福岡の住吉神社はパワースポット!福分け小判で金運アップ!行き方は?

スポンサーリンク 金運アップの神社は日本全国たくさんありますが、福岡の住吉神社がパワースポットで金運アップ!と注目が集まっています。 風水で有名なDr.コパもお墨付きのパワースポットで金運アップの神社 …