地域情報 暮らし 福岡

ソーセージの格安自動販売機があるのは福岡のどこ?営業時間や値段は?

投稿日:2017年12月14日        



日本は自動販売機が多いことで世界でも有数な国です。
ジュースだけではなく、変わった自動販売機もいろいろありますが、ソーセージの自動販売機があるのは知っていますか?
あらびきソーセージやハム、ベーコンといったものが自動販売機で売られているのです。
しかも、値段が100円〜と格安なんです。
では、ソーセージの自動販売機について紹介します。

スポンサーリンク

ソーセージの自動販売機があるのは福岡県

ソーセージの自動販売機があるのは福岡県です。
全国版のテレビでも何回か紹介されたことがあるので、ご存知の方もいるかもしれませんね。

なんとコインランドリーの中に設置されているんです。

なぜ、コインランドリーの中にソーセージの自動販売機が?と思うかもしれませんが、このコインランドリー道を挟んで向かい側の(株)九食というハムやソーセージを中心に製造している会社があり、その会社が経営しているコインランドリーで、ハムやソーセージ、ベーコンなどの切れ端や加工途中で折れてしまったものなど賞味期限や味には問題ないが、見た目として商品にならないものを自動販売機で売っている、ということなのです。

スポンサーリンク

切れ端や、折れたり形が歪んだりしているだけで形を気にしなければなんら問題なく食べることができるものを、格安で自動販売機で販売しているのです。

そのため、お値段も100円〜と庶民に優しくなっています。
コインランドリーのお客さんよりも、ソーセージやベーコン目当てに来る人も多いようです。

自動販売機はこんな感じ

実際に購入してみましたが、全くなんの問題もなく美味しくいただけましたよ。

 

詳しい場所と営業時間

詳しい場所と営業時間はこちら
〒815-0082 福岡県福岡市南区大楠1丁目24−4

大通りから少し入ったところにあります。
曲がるところを間違えなければ、表に旗が出ているのですぐにわかります。

営業時間は深夜1時までとなっています。

スポンサーリンク

-地域情報, 暮らし, 福岡
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

とげぬき地蔵の飲むお札御影のご利益と使い方、値段は?

  スポンサーリンク 東京巣鴨にある「とげぬき地蔵」。 古くからここのお札を飲むと痛いところが治る、と信仰されています。 お札を飲むとはどういうことなのか? なぜそんなお札があるのか?ご利益 …

スタバの2018春の新作さくらストロベリーのカロリーとカスタマイズ

スタバの春の新作さくらストロベリーを早速試しに行ってきました。桜の新作が出てくるともうすぐ春なんだな~と春の訪れを感じますね。 ただ、気になるのはカロリーとカスタマイズですよね。 スタバのさくらストロ …

ペットのお葬式はどうするべき?費用や時間などどれくらいかかるの?

ペットを飼っている人にとって、考えたくはないけれどいつかはやってくるお別れの時。飼い主として、最後まできちんと送ってあげることも大事な責任。その時に慌てなくてもよいようにペットのお葬式や費用、時間など …

節分で恵方巻を食べる理由と恵方巻以外の行事食はなに?

節分に恵方巻を食べるというのは最近定着しつつある習慣ですが、恵方巻は企業の戦略で広まったという説もあるくらい最近の話。 それでは昔から伝わる節分の行事食は何があるのでしょうか? 地域によってそれぞれ風 …

福岡の住吉神社はパワースポット!福分け小判で金運アップ!行き方は?

スポンサーリンク 金運アップの神社は日本全国たくさんありますが、福岡の住吉神社がパワースポットで金運アップ!と注目が集まっています。 風水で有名なDr.コパもお墨付きのパワースポットで金運アップの神社 …