ダイエット 健康

年末年始に食べ過ぎた人必見!足のむくみにエクササイズとマッサージ

投稿日:2017年11月1日        



年末年始は、クリスマス、忘年会、大みそかにお正月となにかと御馳走を食べる機会が増えますよね。
特にお正月は親戚の集まりがある人もそうでない人も運動不足の割にはカロリーの摂取量が増えがちです。
食べすぎや飲み過ぎでとくに足のむくみが気になるところ。
足のむくみ解消に効果抜群なエクササイズとマッサージを紹介します。

スポンサーリンク

年末年始に食べ過ぎた人必見!足のむくみに効くエクササイズ

年末は忘年会やクリスマスで飲む機会も多く、食べすぎに注意!と思いながらもついついいつもより食べ過ぎてしまいがち。
そして、年が明けてお正月もさらに御馳走を食べる機会も多く、足もむくみがちになりますよね。
そんなときのために、脚痩せに効果的な簡単エクササイズを紹介します。
1日10分でむくみを解消し、美脚を手に入れることができちゃいます。

スポンサーリンク

簡単美脚体操①
イスに浅く腰かけ、両足をそろえて座ります。
そのまま、かかとの上げ下ろし。
逆につま先の上げ下ろし
これを好きな回数行います。

簡単美脚たいそう②
イスに浅く腰かけ、両足を軽く開いて、貧乏ゆすり!
両足同じリズムで、リズミカルに行うとふくらはぎの欠航が良くなり、むくみに効果的!

①、②ともに、上半身の姿勢を正しくまっすぐにして行うことがコツ

簡単美脚体操③
壁に片手を付けて壁と平行に立ちます。
右足から交互に90℃の高さまで膝を上げる。
右左と交互に行います。
これを100回繰り返す。

コツは上げた足のつま先は床に向かって真っすぐ下に向けること。

これを一日一回行うだけで、足のむくみに効果的なんです。

スポンサーリンク

-ダイエット, 健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月6日海苔の日の由来と栄養素や健康効果、1日の摂取量は?

2月6日が海苔の日ということ、知っていましたか?知らないという人も多いかもしれませんね。 昔から日本人の食卓に欠かせない海苔。 特におにぎりには絶対欠かせないですよね。 なぜ2月6日が海苔の日なのか、 …

インフルエンザの予防に効く食べ物、乳酸菌と、にんにくスープレシピ

インフルエンザが流行りだしてからでも間に合う予防対策はないか?と探したりすることはありませんか? インフルエンザの予防には、手洗い・うがいが基本ですが、そのほかにも抵抗力を強めたり、体を温める作用の強 …

インフルエンザの予防にビタミンDが効果的!接種方法や食べ物は?

スポンサーリンク インフルエンザの予防は毎年様々な情報が飛び交いますね。タミフルやリレンザなどの特効薬は開発されていますが、できれば最初から感染したくないものです。このインフルエンザの予防にビタミンD …

ヤマブシタケの美味しい食べ方は?

ヤマブシタケというキノコをご存知ですか? 中国では珍味として重宝されているキノコです。 そのヤマブシタケ、日本でも生息が確認されており、栽培されており、普通にスーパーなどで入手することができるそうなん …

赤ちゃんのインフルエンザ予防法と家族ができることは何?

寒い季節になってくると、毎年流行る、インフルエンザ。 大人でも気を付けていても、いつのまにか移ってしまって、大変だった・・・ということありますよね。 自分ではどうすることもできない赤ちゃんをインフルエ …