「 月別アーカイブ:2017年12月 」 一覧

鏡開きの意味や由来、何日にする?おもちはどうやって食べるの?

お正月、松の内も終わり正月飾りを片付けるころに、飾っていた鏡餅を降ろして「鏡開き」をします。 鏡開きの意味や由来、何日に鏡開きをするのか?そのあとのおもちはどうやって食べるのか?についてまとめてみまし …

寒中見舞いを出す時期と年賀状でも使える?どんなことを書けばいいの?

お正月松の内が過ぎてしまうと年賀状ではなく、出すハガキが「寒中見舞い」に変わります。 ついうっかり年賀状の返事が遅くなってしまったり、喪中なのに年賀状をもらったりした場合の返事も寒中見舞いで出すことが …

けんちん汁と豚汁の違いって何?

2017/12/05   -, 料理
 , ,

寒い季節がやってくると食べたくなるのが暖かい汁物料理。 お鍋から湯気が出ているのを見るだけで体が温まるような気がしてきますよね。そして最初の一口が体中に広がっていくことを想像するだけで早くたべたーい! …

初午の意味といなりずし、伏見稲荷のしるしの杉とは?

2月に最初に訪れる午の日を初午といって特別な意味合いを持つ日となります。 初午にはどんな意味があるのでしょうか? しるしの杉や初午団子、いなりずしといった初午にちなんだ縁起物は全国で行われている行事な …

えびす講の意味と由来は?

えびす講とはどういう意味なのでしょうか?また、日本各地で開催されるえびす講の由来は何でどんなことをするのか?などをまとめてみました。

節分で恵方巻を食べる理由と恵方巻以外の行事食はなに?

節分に恵方巻を食べるというのは最近定着しつつある習慣ですが、恵方巻は企業の戦略で広まったという説もあるくらい最近の話。 それでは昔から伝わる節分の行事食は何があるのでしょうか? 地域によってそれぞれ風 …

2月6日海苔の日の由来と栄養素や健康効果、1日の摂取量は?

2017/12/01   -健康, 妊娠
 , , ,

2月6日が海苔の日ということ、知っていましたか?知らないという人も多いかもしれませんね。 昔から日本人の食卓に欠かせない海苔。 特におにぎりには絶対欠かせないですよね。 なぜ2月6日が海苔の日なのか、 …